テレビが映らなくなった→屋外アンテナ線の断線か→アンテナ屋内設置

先日地デジのアンテナを交換したばかりですが、また急に映らなくなりました。

3月初めの暴風警報にも耐えたので設置もうまくいったと思っていたのですが、先日昼間はちゃんと映っていたテレビが夕方から突然真っ黒の背景に白地で「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。(E202)」と表示されるようになりました。

端子を調べたのですが、特に問題はありません。延長している箇所も調べましたが気になることはありませんでした。

1階と2階の間の空間に設置してあるブースターの電源部を見ると異常を知らせるランプが点灯しています。

赤と緑のランプが点灯しています。説明書によると「断線」だそうです。断線ってどこが切れるんだ?

説明書をもう少し見ます。処置として次の対策が書かれています。

F型コネクターの芯線が短くない確認してください。

確認しました。短くないです。

アンテナとブースター電源部の間に、電流通過しない機器が接続されていないか確認してください。

そんなものありません。数時間前までちゃんと映っていましたし。

アンテナとブースター電源部の間でケーブルが断線していないか確認してください。

屋外のケーブルを目視しましたが切れている箇所はありません。ケーブル内部の断線はどうやって確認したらいいんでしょう?けど簡単に切れるものでもないと思うのですが。新築で4年しか経っていませんし。

もう日も暮れてきたので、とりあえず室内アンテナでその日はごまかします。

翌日。断線ということなので一番怪しいのは自分でアンテナを延長した箇所です。設置したアンテナを外して、延長手前の線に繋げます。これでも断線の表示が出たままで、テレビは映りません。

テレビとHDDレコーダーの分配器の故障かもと思いテレビと壁のアンテナ端子を直接繋げましたが変化なしです。今考えるとアンテナとブースター電源部の間での断線の表示が出ているので関係ないですね。

もう一度屋外配線を確認しますが、目で見てわかる異常はありません。となるとやはりケーブル内部の断線でしょうか。しかしそれは確認のしようがありません。

本当に屋外配線がダメになっているのなら、それを経由せずにアンテナを繋げるといいわけです。ブースター電源部から8分配器へと繋いでいるのですが、その8分配器に直接アンテナを繋げてみましょう。1階と2階の間の空間で柱等の障害物がたくさんあるので映るかどうかはわかりませんが。

うちの場合、ユニットバスの上部からアクセスするのですが、低い脚立では頭が出るだけで作業ができません。そのため自分の身長くらいの脚立をユニットバスに持ち込んで作業します。かなりの手間です。

簡単に持ち運びできる室内アンテナを8分配器に繋げます。そしてテレビをつけると、映ります。かなり条件が悪いところにアンテナを置いているはずなんですが驚きです。

しかし他のチャンネルにすると、さすがに全チャンネルというわけにはいきませんでした。また映っているチャンネルもテレビの受信状態を調べるとテレビの推奨である60を下回る50台でした。天候が悪いとブロックノイズが出る可能性があります。

けれでもこれで屋外配線に問題があるということがはっきりしました。それでどうするか。

アンテナを1階と2階の空間に設置してブースターをかましたらいけるでしょう。

ベランダにあるアンテナを持ってユニットバス上部に上半身を出して作業です。アンテナとブースター電源部を繋ぎ、そこから8分配器のINに繋ぎます。そして電源を入れると、緑色のランプのみ点灯です。これは通常を表しています。

テレビをつけると映ります。全チャンネルOKです。寝室のテレビでも確認しますが、大丈夫です。唯一の難点はBSが見られないということですが、仕方ないですね。

まさかアンテナを室内(?)に設置することになるとは。それにしても屋外配線をした作業員に言いたいです。しっかり仕事をしてくれ。この人には他にも言いたいことがあるんですけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です