Mi Mix 2sにgoogle camera導入→天体撮影成功!

何かの機会でこのページを目にしました。

Google Camera for Mi Mix 2s – GCam APK Download [Latest Version]

Google Cameraを導入できるそうです。どんな機能があるのかよくわかりませんが、入れてみます。

APKファイルは上記ページ内の「Where to Download GCam for Mi Mix 2s?」の「GCAM 7.3(LATEST VERSION)」をタップし、飛んだページ先の「DOWNLOAD」をタップすることで入手できます。

インストール後、起動します。

普通のカメラアプリのメニューです。「その他」を見てみます。

Xiaomi純正カメラアプリと異なるのは「360°写真」と「タイムラプス」がある点です。

Google製のスマホであるPixel 4/4XLのカメラは夜景に強いというのを聞いたことがありますので、それを試してみましょう。

リビングの電気を消して街灯の灯りがかすかに入ってくる窓を写します。

シャッターを押すとカメラをしばらく動かさないよう指示が表示されました。数秒後出来た写真がこれです。

驚くべきカメラアプリの性能です。目で見るよりも明るく写っています。外の様子は肉眼ではぼんやり見えるくらいですから。

比較のため純正カメラアプリで撮影した写真がこちらです。

2枚を比べるとGoogle Cameraアプリの性能がどれほど優れているのかわかるでしょう。感動すら覚えます。

またPixel 4には「天体撮影モード」があり、星空の写真が撮れるようです。インストールしたGoogle Cameraアプリにそのモードがあるのであれば、Mi Mix 2sでも星空を撮影できるはずです。

「夜景モード」で設定を開くと、「Astrophotography」というのがあります。これが「天体撮影」ですね。デフォルトではOFFになっていますのでONにします。

三脚はあるのですが、スマホを固定するステーがないので翌日買いに行きました。

しかし曇りや雨の日が続いたのでしばらく撮影できませんでした。

ようやく晴れた日は月齢10.7という星の撮影には向いていないほど明るい夜でした。それでも試してみます。

撮影中はディスプレイが表示されたままカウントダウンされています。見ていると何秒かおきに星が徐々に書き込まれているのがわかります。

そして出来上がった写真がこれです。

天体撮影成功です。ずいぶん明るい空になっていますが、月明かりのせいでしょう。それでもオリオン座がはっきりとわかります。星の数は目で見るよりも多いです。

もう少し見た目に近い暗い星空にしようと加工したものがこちらです。

下の方が街明かり(というほど明るくはないのですが)のせいで明るく、グラデーションの処理がうまくいきませんでした。

おそらく月明かりのない夜空だともっとキレイに撮影できるはずです。Pixel 4でなくても天体撮影ができるとは感動です。

Mi Mix 2sだけでなくPoco F1、Razor Phone 2、Redmi Note 8にもGoogle Cameraがあります。興味のある人は是非お試しください。(Playストアからはダウンロードできない所謂”野良アプリ”になりますので、自己責任でお願いします。)