【このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。】
義父から譲り受けたDellのノートパソコンですが、当初からタッチパッドが浮かび上がっていました。
ネットで調べてみるとバッテリーの膨張が原因のようです。昔のノートパソコンと異なり、タッチパッド下にバッテリーがあるんですね。
しばらくはそのまま使用していたのですが、タッチパッド脇に指が引っかかることが多くなってきたのでバッテリー交換することにしました。
ますはバッテリーの注文です。純正品は高いですし時間もかかるでしょうから、手っ取り早くAmazonで探します。
「Inspiron 15 5000series」と表記があるので、それで検索しますがいくらか種類があるようです。正式な機種名が欲しいところです。底面のシールを見てもよくわかりません。そこでwindowsの「設定>システム>バージョン情報」を見てみると出てきました。どうやら「Inspiron 15 5570」のようです。
そこで再度検索。いくらかヒットしましたが結局こちらにしました。
どうせならメモリも増設しようとこちもついでに注文しました。
最近のメモリは激安ですね。
翌日には到着。早速取り付けです。
DELLのサイトに「Inspiron 15 5000 サービスマニュアル」というページがありますのでそれを参考にします。
まずはブルーレイディスクドライブの取り外しです。このページの通りに取り外します。
次にベースカバーの取り外しです。このページではネジを外すと簡単に取れそうなのですが、実際は無茶苦茶苦労します。かなり固定されていて全然外れません。なんとか隙間を作り出し、そこに要らなくなったプラスチックの会員証を差し込んで強引に外していきました。
カバーの爪が割れても仕方がないという気持ちでやりましょう。そうでないと外れません。
会員証を一枚駄目にしてようやくカバーが外れました。
バッテリーが膨張しています。
横から見るとよくわかります。
このバッテリーを取り外します。
新しいバッテリーと並べてみました。厚さが全然違います。
新しいバッテリーの取り付けです。ついでに8GBのメモリも取り付けます。
これで当初の目的は果たしました。
カバーを取り付けてタッチパッドの確認です。
バッチリ直っています。
PCを起動して動作確認も取れました。PCが蘇りました。ついでなので強引にWindows 11にアップデートしました。これでもうしばらくは使えるでしょう。