【このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。】
以前からExcelでGoogle日本語入力(IME)を使用していると入力時に時々止まることがありました。5~10秒くらい経つとまた動き出すのですが、イライラさせられます。
マイクロソフトの日本語入力に変更すると止まることはなくなるのですが、スペースキーを押すと再変換されるというわけのわからない仕様がまたイライラさせられます。キャンセルしようと入力の仕方をATOKに変えても再変換されます。こちらの方が使いにくいので結局Google日本語入力に戻していました。
で、先日バッテリー交換といっしょにメモリも8GBから16GBに増設しました(ついでにWindows 11にもアップグレード)。そうすると入力時に止まることがなくなりました。
そういえばその症状が出ていたのが特定のPCだけでした。他のメモリ16GBのPCでは大丈夫でした。
というわけで同様の症状で困っている方はメモリ増設をしましょう。